ソーイングで知りたいこと
あなたは、ソーイングで知りたいことや、疑問に思っていることはありませんか?
実は少し前から、ブログとダウンロードサイトのリニューアルを考えています。
(密かに2つのサイトは連動しているんですよ~。)
サーバーのアップデートによって、ダウンロードサイトの表示速度が遅くなったことがきっかけですが、ブログを始めた時に考えていた内容と、違ってきたことが気になっていたからです。
元々、ちゃきステの新作のお知らせだけでなく、ソーイング(縫い方とか)のことだけでなく、生地やミシン選びのポイントや、どうデザインするとおしゃれに見えるかなど、HOW TOを含めて巾広くUPする予定でしたが、忙しさに負けて出来ていない感じです。(完敗中です…悲。)
今のところ、10月くらいにリニューアル公開する予定なのですが、そのブログに先程書いたような、ソーイングで知りたいことや、疑問なこと、教えてほしいことなどをまとめていきたいと思っています。(もうすぐ夏休みなので、あっという間でしょうね。)
っが、ここで問題なのは、私が伝えたいことと、あなたが知りたいことが同じなのか?という事です。
よくモニターさんに、ソーイング全般のことを質問されたりします。
『えっ!?そんな疑問を持ってたの?』
という、想像もつかない質問が多いです。
時には、モニターさんが持っている他の型紙屋さんのレシピについて質問を頂くことも。(笑)
その型紙屋さんの名誉のためにお伝えすると、質問内容は、間違っている部分があるとかではありません。
『自分のやり方とは違う順番でパーツを付けるレシピだから、いつも不思議に思いながら指示通りに作っているが、何か理由があるのかな?私のやり方は間違っているの?』
『そのお店に質問するまでもない疑問だし、とりあえずレシピ通り通り作ろう。でも気になる…。』
っという類の質問です。
こういった疑問や質問は、問い合わせメールまでして聞く内容ではないので、ちゃきステにもあまり連絡はありません。
他の問い合わせのついでに質問されることはありますが、やはりモニターさんから聞くことが多いです。
『あっ!そうだ!型紙モニターのついでにkoitoに聞いてみよう!』
というような、ゆるいスタンスで質問をして頂いてます。(笑)
そんな経験があるから、やはり型紙屋が伝えたいことと、作り手側では、疑問点も違ってるんだろうな~と感じているんです。
できるだけ、疑問が解消されるようなブログ内容にしたいので、あなたの抱えてる疑問や質問、こんなことをして欲しいというご要望など、教えて頂けませんか?
ちゃきステへの要望でも大丈夫です。出来る範囲で実現できるように、努力します。
ご意見はこちらのブログでも良いですし、(スパム対策のため、現在のコメント欄は認証制です。)Facebook、instagram、お問い合わせ、メールなどなんでもよいので、どうぞよろしくお願いします。
※ただ今、スパム対策のため、コメントを認証制にしております。