アノ生地で作れば、男の子でも手作り服も着てくれます!
昨日、新作型紙のねじれTシャツの撮影をしました。
上見てます。何かあるんでしょうか?(笑)
答えはブログの中に…。
順調に撮影嫌いに育っている息子ですが(笑)、何とか喜んで着てもらえるように、今回は一目ぼれしたリニアモーターカー柄の生地にしてみました。
プラレールや電車好きのお子さんなら、飛んで喜ぶ生地です。(笑)
案の定、今月リニアモーター館へ行ってきたばかりの息子は、
『これ!なにっ!?ぼくのっ?着たいっ!』
って目を輝かせてました!(狙い通りで嬉しすぎるっ!)
さすがBasic PLUS+さん。ママと子供の心をつかんでます。
実はモニターさんの中でも、同じリニアモーター柄の生地を使ってる方がいらっしゃいました。
人気なんですね~。
私が購入したのは杢なので、柄のはっきり具合はポンチの生地に負けますが、天竺で着やすく、ちょいナチュラルな感じに仕上がりましたよ。
袖に黄色を入れたので、暗くもならずいい感じです。
お姉ちゃんにも、同じ杢のドーナツ柄を買いましたので、一緒に買った無地の杢がいい仕事をしてくれました。
どうやったら裾をのねじれを魅せられるか?
今回の新作型紙のデザインポイントである、ねじれた裾ですが、普通のラインでは、よくある切り替えになってしまい、おしゃれさが無くなります。
無くなるは言い過ぎですかね。
切り替えの洋服は良くありますし。
悪口になっちゃいますね。(汗)
魅力が減って切り替える必要なしな感じになっちゃうぐらいの方がぴったりくるかな?
要するに、切り替えがあるのではなく、
『ここがねじれてるんですよ~。』
『おしゃれですよ~。』
っと思ってもらえるようにしたいと思ってました。
切りっぱなしでよくある『裏返しに着てますよ。』的なアレじゃなくてね。
そのためには、前身頃と後身頃の縫い合わせ部分がキレイに見えるように、デザインしなくちゃいけません。
っということで、裾はダンダンになっています。(段々にした理由はこれです。)
さらに着た時に、その段々やねじれ具合が分かるように、密かに裾巾を少し広げています。
っといのも、裾巾がせまいと、腰回りにぴったりするので、ねじれや段になった所が分かりにくくなってしまうためです。(ただめくれ上がってると思われる危険がっ!)
でも男の子も着る服でAラインって、違和感ありますよね?
どのくらいのAラインにすれば良いのか、実はちょっと悩みました。
以前にご紹介したダブル袖Tの型紙とねじれTは同じサイズ感です。
着てみると、あまりAライン感はないと思います。(上の写真ですよ~。)
でも型紙上の数値を見るとまあまあ広がっていたので、お子さんの体型によっては違和感が出る可能性もあるのかな?と考えて、そこから少し狭く修正しました。
修正後ですが、分かりにくい写真ですよね。(汗)
この日は、お姉ちゃんの撮影も一緒にしたのですが、お姉ちゃんの帽子姿を見て、使っていない帽子を投げては取り、投げては拾いで、エンドレス…。すごい写真になっちゃってます。
ちなみに左が投げてるところで、右が拾っていつなげようかタイミングを見計らっている所。(わざわざ説明いらんっ!笑)
動きやすいって事ではあるので、ある意味ホッとしますが、普通の写真が撮れんっ!!
『忙しいんだよ!ママはっ!』っといいたいが、
『じゃあ、やめよう!やりたくないし!』
っとサクッと娘に言われてしまうので、髪を振り乱して必至にシャッター切ってました。(笑)
実はすでにモニターさんから、写真とアンケートが届いていますので、さっそく確認した所、150サイズの大きなお子さんでも、違和感がないAラインになってたので、ホッとしました。
さてさて、今日もこれからサンプルを縫って撮影です。
頑張りますか~。
==2018/07/01追記==
男の子にも女の子にも ねじれTシャツ型紙発売のおしらせ
2018年6月30日から、発売開始しております。
すでにたくさんのお客様にお買い上げ頂いております。
2018年7月3日まで、発売記念セールを開催中です。
ぜひこの機会をお見逃しなく♪
※ただ今、スパム対策のため、コメントを認証制にしております。