ハンドメイドするなら『インスタ映え』するエプロン
今回のエプロン型紙のモニターは、インスタで大人気のhungry bugさんです。
hungry bugさんの作る作品は、とってもPOPで明るく、私には想像できない生地合わせがとってもおしゃれなんです!去年の流行語にもなった『インスタ映え』する作品をリアルクローズとして作られています。
ちゃきステでご紹介している作品の中でも、多くの方にいいねして頂いているので、今回もご協力をお願いしました。
エプロンをハンドメイドするなら、やっぱりお店で売っていないような凝ったデザインや、大人顔負けのデザインにしたいものです。
今回作って頂いたのは、お店では売っていないだろうなという、派手かカワなエプロンです。
元々エプロンは、洋服ならばちょっと冒険しすぎ!?な生地合わせや付属を使っても素敵に完成しますが、子供用のエプロンなのでちょっと派手めな方が、かわいくて良いかも知れません。
いきなり内輪の話で恐縮ですが…。今回は私のミスが重なり、hungry bugさんには、かなりご迷惑をおかけしました。(年末年始のダウンロードショップのオープン時期と重なりがあったにしろ、言い訳にはなりません。ごめんなさい。)
娘の122cmが、マスターパターンのLサイズを着ても違和感がなかった為、グレーディングに進みましたが、91cmのモデルさんがSサイズを着たら巾が大きすぎて肩が落ち、歩き回る際にどこかでひっかかりそうだったとのご意見を頂いて、修正が決まりました。
エプロンはサイズに巾があるので、今回のように小さく修正する場合、許容範囲ギリギリのお子さんが着た時に、違和感がないかが気になるところですが、このエプロンは後で結んだりゴムなどでつながっていないため、身頃後の開きで調整されるので、問題なさそうでした。
色んなサイズを研究して、日々洋服を作っていますが、実際に着た時に違和感がある時は『やっぱりモニターさんに作って頂いて良かった。』とホッとします。
(モニターのみなさん、いつもありがとうございます。)
今回も『型紙モニターさん無しで作る型紙の怖さ』を実感した1コマでした。
もしデザインに合えば使ってくださいねと、一緒に送った黒チケットタグもつけて頂けました。
(次回のオープンでも販売しますよ~。今週末か来週初めにオープン予定です。)
リンゴのへたが黒っぽいので浮くこともなくいい感じです。黒が入ると締まりますね。
今回は、脇ポケット2つで作って頂いております。(大きな前ポケットか脇ポケット1つでも作れます。)
配色生地の中でも、ポイントは肩ひも。
私はストライプやボーダー位しか思いつきませんが、多分シェブロン柄です。柄を切り取った感じなのかなと思いますが、目新たらしくて新鮮ですね。
(下のお店の生地かどうかは分かりません。柄の参考に見てください。)
三角巾についてもUPしたいのですが、長文になりそうなので、今日はここまで。
また次回おひろめしますね。
上手くいけば今週末か来週初めごろに、エプロン型紙を発売したいと思っています。
※ただ今、スパム対策のため、コメントを認証制にしております。