型紙モニターに選ばれるには?
先日は型紙モニターにたくさんご応募頂きましてありがとうございます。
今回は、ちゃきステ流の型紙モニターさんを選ぶポイントを説明しようと思います。
型紙モニターさんを選ぶポイント
・モデルであるお子さんの身長と体重
・性別(男女兼用デザインの場合)
・作品のテイスト
・写真のキレイさ
まず、モデルであるお子さんの身長がサイズに近いかどうかがポイントです。
たまに規定サイズより9cm以上背が低い身長のお子さんで、ご応募頂くことがありますが、そういう場合は、他の方になる場合が多いです。(例外あり。)
基本的に、他の方の参考になるように、身長ができるだけ指定サイズ近く、標準体型のおこさんを優先しています。
次に男女兼用デザインの場合は、男女のバランスを考えます。(度外視する時もあります。)
その方が作られている作品のテイストを見て、他のモニターさんとのバランスを考えます。色んなテイストの作品をお店でUPできるように調整しています。
最後に、ブログやインスタを拝見して写真の撮り方や、きれいさを確認しています。
その時によって、重要視する項目の順位が変わります。
先にモニターが決まっている事もあるので、今回じゃなければぜひお願いしたいという方もたくさんいらっしゃいます。
他の型紙屋さんのモニター内容は分からないのですが、ちゃきステの型紙モニターさんには、かなりの作業量をお願いしていると思います。
っといのも、子供の体や運動量にあった型紙にするために、かなり細かい部分まで採寸して頂き、アンケート項目も多く設定しているからです。(このデータは、その新作の型紙だけでなく、次回以降の型紙作成の際に参考にしています。)
初めてちゃきステのモニターをされた方からは、
『こんなに考えて作られているんだ。』
と、びっくりされることも多い程の作業量と内容なので、モニターをお願いする時は躊躇することも多く、いつも胃が痛いです。
そんな型紙モニターを引き受けて頂けるモニターさんに、本当に感謝しています。
型紙モニターさんがいらっしゃらなかったら、ちゃきステの型紙は存在していません。
今日10/30まで、予約販売にてお店をオープンしております。
トレーナーが恋しい季節になりました。ベーシックじゃなくおしゃれなトレーナーをつくるなら、スダンドVネックがおすすめです。
Vネックなのに簡単につくれて、配色が決まるポイントは、前での切り替え。早い方なら1時間くらいで完成する程、簡単にできるので、早くおしゃれなトレーナーを作りたい方はぜひ。
ブログランキングに参加しています。応援crick!
※ただ今、スパム対策のため、コメントを認証制にしております。